フォトンアーツ/ダブルセイバー [編集]
概要 [編集]
- ホールドPAは掴むことができなかった場合、代わりに光の玉を掴んで攻撃する。
- ホールドPA発動時にギアゲージを消費するとダメージが30%上昇する。
- ワイヤードランスギアの効果も相まって、全般的に威力が高いのが特徴。
- 巻き込みによるダメージを除き、一部を除くほぼすべてのPAが対象をホールドする(掴む)。
本項ではこれらのPAをホールドPAと表記している。
- ホールドすると他プレイヤーから見て敵がワープしたり、強制的にロックオンが外されるため、
自分以外の攻撃を阻害することが多く、迷惑プレイになりやすい。
マルチパーティーエリアやパーティープレイ時では、重々注意しよう。
- 攻撃にクセが少なく使いやすいPAが揃っている反面、手数の所為か全体的に威力がやや弱く見られる。
攻撃範囲はハンターに比べるとやや狭い。
- 特殊行動でギアゲージを消費し、周囲に補助火力(自分中心範囲の追従する「かまいたち」)を得る。
- 常用するには一定の条件が必要だが、PPを使わない攻撃という意味では他職と比べても高火力、多手数を誇る。
- 移動攻撃可能なトルネードダンスや、局所高威力のデッドリーアーチャーなど状況対応能力は高く、ダブルセイバーだけでも十分やっていける。
攻撃一覧 [編集]
トルネードダンス [編集]
渦を巻くように身体を回転させ目標へと向かって突撃する。
- 前方で武器を回しながら滑空突撃する。飛距離は短め。
- 最大5ヒットで、1ヒットあたりのダメージは表記の20%×5 (100%) となる。
- 発動中は自由に移動と方向転換が可能。
攻撃範囲はそこそこ広いので、周囲のエネミーを巻き込んで広範囲にダメージを与えられる。
- 移動しつつ攻撃する性質上、自身の周囲に攻撃判定を発生するギアとの相性は良好。
- ヒット回数が多いのでギアの上昇速度も速い。ギア発動と組み合わせればさらにダメージを期待できる。
- 自身が大きく移動しながら攻撃するため、これ自体はスタンススキルとの相性はあまり良くない。
- 空中で発動すると重力を全く受けず真横に飛ぶ。連発するとかなりの長距離を移動することが可能。
- Mission:EPISODE3?アップデートにてギア上昇量・威力・攻撃速度・消費PPが上方修正された。
Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|
威力 | 758 | 766 | 774 | 782 | 790 | 798 | 806 | 814 | 822 | 830 |
---|
技量補正 | 100% |
---|
消費PP | 20 |
---|
必要打撃力 | 96 | 100 | 150 | 210 | 240 | 288 | 308 | 324 | 332 | 374 |
---|
Lv. | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
---|
威力 | 838 | 846 | 854 | 862 | 870 | 878 | 1014 | | | |
---|
技量補正 | 100% | | | |
---|
消費PP | 20 | | | |
---|
必要打撃力 | 394 | 402 | 430 | 440 | 455 | 470 | 485 | | | |
---|
ドロップする エネミー | ガルフ?、キャタドランサ?、ファングバンシー? |
---|